アイドルと結婚したオタクはいるのかな?と思ったことはありませんか?
意外なことに結婚したカップルは多く、SNSで話題になったこともありました。
年の差婚や、国際結婚など、皆様も思い浮かぶ夫婦がいるのではないでしょうか?
この記事では、アイドルと結婚したオタクについて解説いたします。
アイドルオタクは結婚できないと思い込んでいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。
アイドルと結婚したオタクっている?

アイドルと結婚したオタクはいます。
以下の夫婦はもともとアイドルとオタクという関係でした。
- 幸巴さんご夫婦
- 渡辺徹さんと榊原郁恵さんご夫婦
- 庄司智春さんと藤本美貴さんご夫婦
- イ・ジフンさんとアヤネさんご夫婦
各夫婦のエピソードを見ていきましょう。
幸巴さんの例
アイドルと結婚したオタク1例目は、幸巴さんです。
幸巴さんは18歳の時に、自分のファンだった27歳年上の光雄さんと結婚しました。
『ともえ推し』としてトップオタクの称号を持っていた光雄さんですが、恋愛感情を抱いたのは幸巴さんの方だったといいます。
いつも会いに来てくれていた光雄さんが会場に現れなかった時に寂しさを感じ、好きになっていることに気付いたそうです。
後日、参加者が光雄さんしかいなかった日のチャットで悩み事を聞いてもらううちに距離が縮まった、と幸巴さんは振り返っていました。
しかし、27歳も年齢が離れている光雄さんは幸巴さんの母親と同い年だったため、理解を得るのは難しかったといいます。
何度か食事を重ねて交際を認めてもらい、高校卒業後に結婚することができました。
結婚後も光雄さんの『ともえ推し』は健在で、2人が運営するYouTubeではラブラブな日常を見ることができます。
渡辺徹さん・榊原郁恵さんの例
アイドルと結婚したオタク2例目は、渡辺徹さんと榊原郁恵さんです。
榊原郁恵さんの大ファンだった渡辺徹さんは、歌番組で憧れの人と出会うことができました。
初対面で距離が縮まることはなく、2年後に転機が訪れます。
2人はドラマ『風の中のあいつ』と『気になるあいつ』での共演をきっかけに交際をスタートさせましたが、ほどなくしてマスコミにバレてしまいました。
しかし、カメラの前で堂々と交際宣言をする渡辺徹さんを見て、榊原郁恵さんは結婚を意識したそうです。
順調な交際の末に1987年にご結婚され、1989年に長男の渡辺裕太さんが誕生し、1996年に次男が誕生しています。
とても仲の良いおしどり夫婦でしたが、渡辺徹さんは2022年に肺血症のため亡くなられました。
早すぎる別れになってしまいましたが、大好きな人と添い遂げられた渡辺徹さんはとても幸せだったのではないでしょうか。
庄司智春さん・藤本美貴さんの例
アイドルと結婚したオタク3例目は、庄司智春さんと藤本美貴さんです。
庄司智春さんはもともと藤本美貴さんのファンだったというわけではありません。
2人の出会いは番組での共演などではなく、プライベートでのナンパでした。
買い物中だった藤本美貴さんを見掛けた庄司智春さんが声をかけ、連絡先を渡したそうです。
最初は警戒していた藤本美貴さんでしたが、連絡を取り合ううちに徐々に好印象を持つようになったといいます。
交際発覚後からは全力で藤本美貴さんの活動を応援しファンの気持ちも尊重していたため、反感を買うことなく結婚できました。
結婚後は庄司智春さんが筆頭ファンとして藤本美貴さんのコンサートに登場し、会場を盛り上げているそうです。
イ・ジフンさん・アヤネさんの例
アイドルと結婚したオタク4例目は、イ・ジフンさんとアヤネさんです。
アヤネさんはもともと、韓国アイドルのイ・ジフンさんのファンでした。
イ・ジフンさんに少しでも近づきたいと思ったアヤネさんは、韓国語を必死に勉強して韓国へ留学しています。
2人はイ・ジフンさんが出演するミュージカルの打ち上げで出会い、連絡先を交換することになりました。
デートの約束を取り付けてもなかなか実現しませんでしたが、アヤネさんが諦めずに何度もアタックした結果、交際することになったといいます。
交際から300日後、アヤネさんがイ・ジフンさんに婚姻届けを渡し、推しとの結婚が実現したそうです。
2024年には長女のルヒちゃんが誕生し、現在も韓国で幸せに暮らしています。
アイドルと結婚する方法はあるのか?

アイドルと結婚する方法はあります。
ただし、ハードルは非常に高いということを覚えておきましょう。
アイドルとの結婚で意識しなければいけない点を、次の順で解説いたします。
- ファンから恋人へ変わるには?
- 結婚を成功させるための秘訣
それでは、1つずつ見ていきましょう。
ファンから恋人へ変わるには?
アイドルと結婚するためには、ファンから恋人にならなければいけません。
ファンから恋人へ変わるには、アイドルの関係者になる必要があるでしょう。
アイドルの関係者になれる職業は以下の7つです。
- マネージャー
- プロデューサー
- 音楽製作スタッフ
- 衣装係
- ヘアメイクスタッフ
- 広報
- PRスタッフ
自分が得意とする分野で専門性を高め、アイドル事務所やエンターテインメント企業の求人に応募するのが一番の近道です。
ただし、アイドルと関われる仕事に就けた場合でも業務に支障をきたすような行動は控えなければなりません。
恋愛感情が生まれたとしても、仕事であることを忘れず冷静な判断を心掛けましょう。
結婚を成功させるための秘訣
アイドルとの結婚を成功させるためには、様々な心構えが必要です。
パートナーは職業柄忙しくファンもいるので、結婚したら自分は裏方役として支える立場を求められる可能性があります。
プライベートな時間が限られていることを理解し、2人で過ごす時間が少なくても不満をぶつけないように注意しましょう。
ファンとの繋がりはアイドルにとっても重要であることを理解し、嫉妬や不安を感じないようにする努力が必要です。
とはいえ、結婚したら家族になるので、自分たちの生活も大切にしなければいけません。
自らファンを刺激するようなことをしなければ受け入れてもらえる傾向があるので、あまり気にせず普通に生活することを心掛けましょう。
お互いの愛情を信じて、周囲の雑音に惑わされない心構えでいることが大切です。
アイドルとオタクが結婚したらどんな生活が待っている?

アイドルとオタクが結婚したら、常にメディアやファンから注目される生活が待っています。
あなたのプライバシーや生活も公になってしまう可能性があることを認識し、万が一の場合にどう対処するかを考えておくことが大切です。
ある程度時間が経たないと世間の興味や関心はなくならないので、SNSで自らの情報を発信するようなことは避けましょう。
また、パートナーがアイドルという立場上、今までのように自由な生活は送れないという可能性もあります。
アイドルのスケジュールは変則的なので、わかっている範囲で予定を共有し、2人の時間を確保するようにしましょう。
限られた時間でも結婚していれば一緒に過ごせる時間は確保できるので、お互いの存在が心の支えになります。
アイドルと結婚したいオタクはどうしたらいいの?

アイドルと結婚したいオタクは、理想と現実のバランスを取ることが大切です。
理想と現実を見極めながら、アイドルとの結婚をどう考えるべきか以下の順で解説いたします。
- アイドルに似た特徴の人と恋愛してみる
- 恋愛の楽しさを体感する
- いろんな人と恋愛してみる
それでは、1つずつ見ていきましょう。
アイドルに似た特徴の人と恋愛してみる
アイドルと結婚したいオタクは、似た特徴の人と恋愛してみるのがおすすめです。
実際に結婚できる可能性は低いので、一般人にも目を向けてみると思いがけず良い出会いがあるかもしれません。
マッチングアプリなら顔や雰囲気がわかるため、自分が好きなアイドルと似た人を探すことが可能です。
自分のプロフィールでは好みのタイプを提示できるので、好きなアイドルの特徴をわかりやすく書いておけば、似た人とマッチする可能性が上がるでしょう。
本当に好きなアイドル以外とは恋愛できないのか確かめる意味でも、一般人の異性と出会ってみることは大切です。
恋愛の楽しさを体感する
アイドルと結婚したいオタクは、恋愛の楽しさを体感することが大切です。
推しのアイドルを好きでいるという気持ちは一方的で恋愛とは呼べず、依存しているだけという可能性があります。
ガチ恋というワードが流行るくらい一途にアイドルを思い続けることは素晴らしいですが、現実逃避になっていないか立ち止まることも必要です。
身近な人に目を向けてみれば、恋愛の楽しさに気付いて依存状態から抜け出せるかもしれません。
関係を深めていく過程でケンカをすることもあるかもしれませんが、自分を成長させる糧にもなります。
アイドルとの結婚を諦める必要はありませんが、自分が苦しくならないためにも他の人に目を向けることも大切です。
いろんな人と恋愛してみる
アイドルと結婚したいオタクは、いろんな人と恋愛してみることも大切です。
好きなアイドルが理想通りだったとしても、自分に合うタイプとは限りません。
恋愛経験が少ないオタクはどのような人が自分に合っているのかわかっていない場合が多いので、いろんな人と接してみることをおすすめします。
恋愛の相性は見た目や性格だけでなく、価値観が合うかどうかが重要です。
アイドルと真逆のタイプでも相性が合う人はいるかもしれないので、いろんな人を見てみましょう。
アイドルと結婚したオタクのまとめ

今回は、アイドルと結婚したオタクについて解説いたしました。
アイドルと結婚できる可能性は低いですが、仕事関係者として知り合うことはできます。
自分の特技を生かせる職業があれば、積極的に求人に応募してみましょう。
ただし、アイドルと関われる仕事に就けた場合でも業務に支障をきたすような行動は控えなければなりません。
もしかしたら一般人でも相性の良い人はいるかもしれないので、マッチングアプリなどを活用していろんな人に目を向けるようにしてみましょう。
コメント